エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

SONYがVAIOから撤退!パソコンはもうやらなない・・・

投稿日:2014/02/22 更新日:

ts_sonyhirai01

SONYがVAIOの事業を手放してパソコンから手を引くことになりました。

パソコンはタブレットにも押されて販売台数自体が全体で下がっていることもあり

これ以上の台数が見込めないこともおありますが、もともと赤字の事業になっており

低価格なパソコンが作れていないだけでなく、魅力的な製品が出てきていないのが実状です。

 

これには色々と理由があるのですが、MicrosoftとIntelはそれぞれOSやウルトラブックのようなプラットフォームに

認める条件を細かく設定しています。

ウルトラブックは薄いことが条件ですので、厚みがあるけど小型といった製品はウルトラブックではなかったりします。

こういった状況では差別化非常に難しく、デザインと軽量化以外は機能面で差別化すると色々とプラットフォームに認めてもらえない事情があります。

こうなるとデザインと軽量化という非常にお金がかかる分野でしか、なかなか差別化ができないので

パソコン自体が高価になります。いくら付加価値をつけてもパソコンが高すぎれば購入してもらえずにシェアも落として、値下げをして在庫処分をし赤字になるという悪循環が発生してしまいます。

 

たしかにSONYに奇抜な製品を出す勇気がなかっただけかもしれませんがマイクロソフトとインテルのやり方には問題があることは間違いないと思います。

特にMicrosoftのSurfaceはハードウェアメーカーに対する裏切りだと思います。

Microsoftが作ればライセンス料が発生しないため、Surfaceはその性能の割に安価になります。

他のメーカーではあの値段では絶対に作れない製品なのです。

 

これがきっかけでAndroidやiOSにシェアを取られる時代がきてしまうかもしれませんね。

-電子工作、PC
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中華製USBオーディオを買って試してみた(Hellodigi GS3)

中華製のUSBオーディオを買ってみました。もちろんパソコンにもついていますが、ヘッドホンとスピーカーを使い分けるときにケーブルを差し替える必要があります。もちろん、切替器を作ってもいいのですが、せっか …

インテル 6シリーズのチップセットに不具合

インテルがチップセットの不具合で出荷停止とリコールになっっていますね。 BIOSなどでは治らず、シリコンレベルでの修正が必要だそうです。 すでにかなりの数が出荷されており、回収にはかなりの労力と資金が …

エネループカイロ

寒くなってきましたね 携帯なんかを使っていると手がかじかんできて、間隔がなくなったりしますよね 特にスマートフォンは手袋のままで操作できないので この問題に直面しますよね 去年からエネループカイロとい …

一発で首や肩のコリを取る方法

パソコンを長時間使う人やエンジニアのように下ばかり向いている人は特に肩や首にコリを感じる人が多いでしょう 最近はスマートフォンやタブレットを使う人が増えているので、トータル的にも患者の数は増えていそう …

Windows10でのRADEON デュアルディスプレイ問題

Windows10 update1にしたあとから問題になっているのですが 旧式のRADEONにおいて、デュアルディスプレイの2台目が認識されないというか表示されない問題が発生しています。 これはマイク …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 43現在の記事:
  • 201023総閲覧数:
  • 17今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: