エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

LCD-8000U

投稿日:

最近、色々なメーカーよりUSBで接続する液晶ディスプレイがでてきました。
USBの電源供給ができることとデータ転送ができることを利用してディスプレイになることを発見したのです。
映像データを圧縮転送して表示できるLSIが発売されたことも要因です。
Samsungなんかはちょっと前から多きなサイズではやっていましたが
USBで駆動できるほど小さな電力でもLEDバックライトなどを使えば動くようになったからです。

買ったのはcenturyの8インチモデルです。
これにした理由はいくつかあるのですが
他社製品が800×480と言うサイズだが、これは800×600と言うサイズでワンサイズ大きい
さらに電力用に二本のケーブルが必要な製品もあるが、
これはUSBの電力2.5Wで駆動できるため、純粋に一本のケーブルでOKです。
ノートPCのUSBポートをふさがないので結構いいです。

まず性能ですが、この手のモニタはCPUパワーを結構使います。
クアッドコアなら、動画再生もできました(30フレームがでます。)

ネットブック(Aspire One)で試したところ、動画再生は無理と思ってください。
USBディスプレイ上にエクスプローラなどを表示して使う分には遅延もなく快適ですが
エクスプローラを動かすたびにCPU使用率は50%ぐらいまで跳ね上がります。
おそらく、少し動きのあるディスプレイだとCPUはMaxまで言ってしまうので
重めの作業をしながら厳しいかもしれませんが、メールやワード、エクセルならば意外に使えると思います。
Aspire Oneが8.9インチなので、ほとんど2倍のサイズを手に入れたことになりますね


 私のおすすめ:
[CENTURY]8インチ USB接続サブモニター plus one[LCD-8000U]

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エコポイント

2ヶ月以上前にエコポイントを申請しているのですがまったくの音沙汰なし・・・・税金を使っているくせに、怠慢では?しかも、使っている税金を考えたら、ぜんぜん元が取れていない・・・ こんな制度はやめてしまっ …

グランツーリスモ PSP

まだ、順調にグランツーリスモはやっています。まだ、AIのレベルを上げるのは半分もSになってないんですが最近はもっぱら、ドリフトモードで流しまくってます。今はアマルフィをAE86のS.S. versio …

ブログの投稿テスト

ブログへの投稿テストですアドエス+オペラ9.5です携帯のフルブラウザや今までのブラウザでは無理だったのですが大丈夫そうです後は横画面対応だけかな?

URBANO BARONE  

携帯をURBANO BARONEに買い換えました前の携帯が壊れて通話ができなくなったしまったので仕方なくですね色々と考えたのところ、欲しい携帯がなく今の発売してる携帯の中で一番マシな機種にしましたCA …

ワットチェッカ

ワットチェッカを買いました。詳しい説明と、それによるパソコンの消費電力測定はHPで・・・

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 27現在の記事:
  • 201010総閲覧数:
  • 4今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: