エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

Google日本語入力  

投稿日:

google日本語入力がリリースされました
64bitバージョンもでたのでこれからと言うところです。

windowsの日本語入力は有名どころとして
標準のIME、ATOKが有名だと思います。
IMEは2003あたりから中国企業の開発になり、すごく頭が悪い子になっちゃったのは有名だと思います。
日本語入力はざっくりと2つの要素があると思います。
1つは変換する際に文章をどこで区切るべきかや、
文節が漢字にすべきかどうかを判断したりする部分です。
2つ目は膨大な辞書データにより、漢字と読み仮名を対比する部分です。
これには変換に必要な情報も含まれていますし、広辞苑のように
新しい言葉への対応も必要です。

1つ目の文章を解読する性能が悪いと文章の接続詞まで強引に漢字にしようとします。
atokはこの性能が非常に高く、人間の打ち間違えも少しは修正する機能もあります。
2つ目は辞書ですが、辞書は通常手で追加され、膨大なデータを蓄積していくそうです。
もちろん、辞書メーカーより購入する部分も多少はあると思いますが…
この部分に着目したのがgoogleです。

googleは毎日、ものすごい数の検索を処理しています。
もちろん、目的があるので言葉になっていますし、新しいこともどんどん検索されます。
この検索キーワードを統計や日本語分析のアルゴリズムにかけて自動で辞書データへ変換するそうです。(googleのもしかして機能の応用だそうです。)
常に新しいデータもあれば、分野を問わないので専門用語辞書がなくても、専門用語が変換できたりします。
ただし、無作為なのでいらない2ch用語なども入ってくるので、欠点もあります。

googleは無料と言うこともあり、atokには脅威かもしれません。
googleの変換プログラムはまだまだという感がありますが
少なくともIMEよりはマシと言うことで
興味のある方は試してみてください

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

desireの調子

しばらく、使っていますが、なかなかいい感じです。CPUの速度も申し分ないですねただ、電池の減りは少し気になりますねマルチタスクのせいもありますが、裏で同期をはじめたりすると電池の減りは早いようですタス …

PhenomⅡ 945

PCが起動しなくなり、原因がわからなかったのでマザーボードとCPUを交換したんですけど結局は電源が問題だったので、単なるパワーアップになってしまった。 以前はPhenom 9750だったのでクロックが …

ギガイーサネットのジャンボフレーム

さて、ギガイーサネットの導入をしたので、速度なんかの検証をしてみたメインPC:AthlonXP 2100+ メモリー:1GB録画PC:Celeron 333MHz メモリー:384MBノートPC:Pe …

新型ラムダッシュ  

新しいシェーバーを買いましたES―LA50ですラムダッシュというシリーズでパナソニックが出している前はラムダッシュの2~3機種前のシェーバーを使っていましたが自動洗浄機能付きの充電台が水漏れをおこし普 …

Street Fighter4 (IV)

ちょっとニュースでPC版のStreet Fighter4が出るというのを聞きましたスト2系はZERO3ぐらいで止まっていて、それ以降やってませんでした。ニュースにベンチマークが配信されていると言うこと …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 26現在の記事:
  • 197826総閲覧数:
  • 61今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: