エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

ESP32が面白い

投稿日:

ESP32を使ってみましたが、比較的安価でBluetoothやWi-FIが使えるので面白いですね

ラズパイでも同じような事が可能ですが、下記のような課題がありますね。
・MicroSDの寿命
・Linuxというシステム上、書き換えが常に発生し、シャットダウン処理が必要
・消費電力が大きすぎてバッテリー駆動には向かない
・消費電力が熱問題を引き起こすなど、色々とケアすべき内容が多い

まあ、バッテリー駆動の割には消費電力は大きいのはESP32も同じですが
ラズパイに比べれば、相当マシだと思います。

これを使用するには、USBケーブルなども、ちゃんとしたものを選びましょう。
USBケーブルによる電圧低下が問題になることが多いです。
このあたりをケアした基板を設計してみようかと思っています。

もし、ほしい方がいたら、基板だけの配布も考えようかと思っています。


-電子工作、PC
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新基板作成(USBは電源ではない!)

新しくマイク基板を作っていたのですが、色々としくじってしまいました。

短期間で作ると後で、色々と修正点に気づいてしまう問題がありますね

ビックカメラタブレットがバカ売れしてしまっているようです。

ビックカメラタブレットが売れているようです。 1万9800円で売られているにもかかわらず、 安いwindowsタブレットと違い、液晶がフルHDでかつIPSです。 ストレージも32GBではなく、64GB …

表面実装部品のはんだ付け方法について

最近は表面実装部品ばかりになってしまい電子工作する人には厳しくなってきてますよね。でも逆にはんだ付け方法もマスターすると部品が入手しやすかったり表面実装部品のほうが安かったりします。そこで、動画に簡単 …

LEDライトとバッテリーについて

Galaxy Note7の発火問題でバッテリーは怖いものという認識ができてきたと思います。 最近、LEDライトなどでリチウムイオンを使用した物が出てきていますが、 単4電池と18650対応と書いてある …

インテル、ivy Bridge発表

インテルからivy Bridgeと呼ばれていた第3世代CPUが発表されました。 CPUの実効性能も十分に上がっているようです。 グラフィックコアも新しくなり、directX11に対応しているコアになり …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 158現在の記事:
  • 238908総閲覧数:
  • 29今日の閲覧数:
  • 734昨日の閲覧数:
  • 5現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: