エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

WiMAX

投稿日:

先日、WiMAXってなに?という質問を受けた。
個人的にはかなりびっくりしたのだが、世の中ではこんなもんなのかもしれない。
現在、国内にはワイヤレスの通信事業者はドコモ、ソフトバンク、au、WILLCOM、イーモバイル、UQ WiMAXがある。仮想通信事業者という自前で回線を持たずに借りている事業者はあるが、自前の回線はこの程度である。
この中でイーモバイルとUQ WiMAXはちょっと特殊であり、一部、音声も提供はしているが、基本的にはデータ通信専用の事業者である。
データ通信専用なのでパソコンにつけるデータ通信カードやモバイルルータ、スマートフォンで利用するのが一般的である。
WiMAXとはUQ WiMAXが提供する通信方式で世界規格の通信方式である。
これはいろいろな会社が後押しをしているが、大きなところだとインテルもはいっている。
なぜ、インテルかというと、この規格は無線LANを移動体通信で使えるように規格を変更していったものと考えて欲しい。一つの基地局がカバーするエリアも10kmを越えることがあり、その点では携帯電話に近い使い勝手ということだ。
特徴は通信速度が速いことであり、最大は40Mbpsにもなり、次回のバージョンアップでは300Mbpsになるそうです。
実行速度も、他の通信に比べてトップレベルであり、条件がいいときには10Mbps近くまででるそうです。
無線LANからの拡張でハンドオーバーなども備えてはいるのですが現状は移動中に切れることもあるそうですが
そのうち、解決されるかもしれません。
こういったサービスが日本でも早い段階で提供が始まっているのです。
スマートフォンはauのEVOに搭載されていてテザリング対応なので、普段はスマートフォンで、たまにノートパソコンで通信したい人にはもってこいの端末です。
ちなみになぜ、au回線とハイブリッドかというと、UQ WiMAXにはauの資本が入っているので仲良しなのです。
WiMAXには今後も期待ですね。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドコモのツートップ

ドコモが展開しているオススメスマホのツートップとして Galaxy S4とXperiaですが、ドコモが販売奨励を手厚くしているようです。 これのせいで他社はかなり被害があるようで、Panasonicは …

Android4.0と5.0

Android4.0で何がいいのかよくわからないことも多いですが、実際はかなり違います。 まず、操作面では戻るボタンがなくなりました。 タッチパネル状のボタンを活用するiPhoneに近い形です。 アプ …

モンスタハンター4発売!

とうとう、モンスターハンター4が発売になりましたね。 Nintendo 3DSということでグラフィックは初代PSPぐらいかなあって感じですけどね。 やはり携帯ゲーム機ということで操作性が問題のようです …

最近のGoogleマップの改悪っぷりがすごい。

Googleマップがシンプルデザインに生まれ変わりましたが、非常に不満です。 デスクトップ版ははルート検索やお店情報にたどり着けないことが多い。長さを測る機能なんかがなくなった。など出来ないことや操作 …

無接点充電Qiですが、いよいよと本格的に始動のようです。

今のQiでも十分に便利ですが、給電能力は5Wで5Vだと1Aオーダーです。 充電はもちろん可能ですが、急速充電は1Aだけでなく1.2Aぐらい使うことがほとんどです。 iPADなどは2.1A必要ということ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 39現在の記事:
  • 242818総閲覧数:
  • 127今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 4現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: