エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

電子工作、PC

パソコン故障・・・

投稿日:

メインPCが故障しました。今はノートPCからです。
スペックですが、
CPU:Phenom2 X4 945(3GHz)
M/B:MA78GPM-DS2H
メモリー:DDR2 8GB(2GB×4枚)
LAN:内蔵を使わずにIntelのNIC
グラフィック:RADEON HD3850
HDD:システム用1TB、データ用2TB、外付けバックアップ用2TB
まあ、ちょっと昔のシステムですね。
故障状況ですが、起動した際にListing….メッセージの際にIRQやアドレスが表示されますが
ここのACPI表示のところで固まってしまいます。
どうやら認識がおかしいようです。
とりあえず、拡張カード類をすべて外し、グラフィックもオンボードにしてみて
BIOSのCMOSクリア、HDDも切り離してCD-ROMなどで起動。
ですが、ACPIがNGなので先に進まないようです。
ここはマザーボードが壊れたとおもわれるので、マザーボードを注文。
ですが、最近のマザーボードはDDR2ではなくDDR3なので、DDR3メモリーも一緒に購入です。
しかし、メモリー安いですね。
ELPIDA応援のために、ELPIAのメモリーにしました。
今後についてはまた、ブログで報告しようと思っています。
誰かに役に立つかな・・・・・?

-電子工作、PC

執筆者:


  1. まとめtyaiました【パソコン故障・・・】

    メインPCが故障しました。今はノートPCからです。スペックですが、CPU:Phenom2 X4 945(3GHz)M/B:MA78GPM-DS2Hメモリー:DDR2 8GB(2GB×4枚)LAN:内蔵を使わずにIntelのNICグラフィック:RADEON HD3850HDD:システム用1TB、データ用2TB、外付けバックアップ用2TBまあ、ちょ…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Windows8発売

Windows8が発売になりましたが、出だしはWindows7より少ないそうです。 Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語(2012/10/26)Windows 商品 …

CPUの処理速度には引き換えとなるものがある。

CPUの処理速度が早くなってもノートパソコンは早くないって感じがする人いませんか? CPUというのは大量の電力を消費するものです。 デスクトップでは100Wという電力を消費するものでちょっとしたヒータ …

ホームページに回路図の基本(2)追加

ホームページに回路図の基本(2)を追加しました。 回路を組んでみたい人の勉強になればと思います。   回路図の基本(2)

wordpress不調中

wordpress不調中です。 投稿した画像が見れない問題が発生しています。 エラーの原因はAndroidのアプリっぽいんで、ちょっとテストです。

新型NEXUS7、Android4.3発表(Qi対応)

きましたね。 今回の改良点は 解像度がフルHDよりちょっと大きい1200×1920 CPUがsnapdragon S4pro(クアッドコア) メモリー2GB 背面カメラにBluetooth4 SIMフ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 38現在の記事:
  • 197785総閲覧数:
  • 20今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: