エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

おすすめのauスマートフォン

投稿日:

今、auでもスマートフォンが増えてきましたが、正直わからないという人も多いと思います
スマートフォンや最近の携帯はパソコンに近く、スペックを抜きでは語れないからです。
今、auの中でおすすめスマートフォンは3台です。
まずは、HTCのEVOです。
この携帯プラス500円程度でWiMAXも使えます
テザリング対応のため、パソコンで通信しても値段はかわらず、モバイルルーターとして機能します。このときなよWiMAXは速くて制限なしなのは魅力です
ただ、海外のメーカーなので、赤外線、おサイフケータイ、絵文字、ez mailが使えないことはかなり注意が必要です。メールに関しては機種変時に今のメールアドレスが消滅することも注意です。
画面が大きくスタンド機能など地味に便利な部分もありますが、メイン回線には厳しいかもしれません。
IS03とIS04はほぼ同じスペックです。
IS03は少し小型のため、女性には魅力的かもしれません。
また、戻るやホームボタンがメモリー液晶になっているのも意外に便利です。
スリープ時にも、電池の残量とメールや着信の状態を表示してくれます。
最近、OSが2.2になって、サクサク間と電池の保ちが若干よくなりました。
実はこのOSの0.1の違いは内部がかなり高速化されているので大きな違いがあります。(最大4倍ぐらい速くなります)
IS04のレグザフォンですが、液晶が大きいことは魅力です。
スマートフォンは意外に大きな画面と小さな画面の操作性が大きく変わってきます。
ただ、本体も大きくなるので、女性だと片手うちがきついかもしれません。
こちらはOSのアップデートはまだ、未定になっています。
また、メールソフトの熟成が足りずにフォルダへの自動振り分けにも対応していません。
あと、問題なのは安定性です。
特定の条件で充電を始めるとバッテリーを抜いて再起動しないと使えなくなったり、自動スリープに入るとバッテリーの保ちがなぜか悪いなどソフトウェアのバグと思われるものが多々見つかっています。
OSアップデート時に直るかもしれませんので、一応のチェック項目ですね。
個人的には国産のテザリング対応のWiMAXスマートフォンがほしいところです。
auさん、お願いします。

-通信、スマホ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Android4.0と5.0

Android4.0で何がいいのかよくわからないことも多いですが、実際はかなり違います。 まず、操作面では戻るボタンがなくなりました。 タッチパネル状のボタンを活用するiPhoneに近い形です。 アプ …

au新機種発表

auが9月26日に新機種発表をするようです。 今の予想では富士通、モトローラ、京セラの3社がwimax搭載ではと思われているので、そこは注目のポイントですね。

格安MVNOが儲かり、携帯電話キャリアも回線を貸し出す理由

ここのところ、MVNO事業としてso-net、biglobe、IIJ、OCNなどたくさんの業者が参入をしています。 月に1GBで1000円、2GBで1500円あたりで落ち着いていると思いますが、これで …

国内キャリアはリスク分散のためにも国内メーカーを鍛えるべき

今の国内スマートフォン市場はアップルのiPhone、サムスンのGALAXYが非常に強いと思いますし、確かにいい製品なんです。 ただ、今回のアップル対サムスンの裁判のように 発売できなくなる可能性もある …

NEXUS5にAndroid5.0を入れてみました。

NEXUS5でAndroid5.0が公開されましたが、昔に4.4.3でバッテリードレイン問題が発生したので radio.imgだけ4.4.2に戻した関係で、多分降ってこないんだろうな~と思い 今回はま …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 42現在の記事:
  • 227719総閲覧数:
  • 214今日の閲覧数:
  • 996昨日の閲覧数:
  • 7現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: