エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ 電子工作、PC

SnapDragon820は相当苦労しているよう・・・・

投稿日:

20150906

SnapDragon820がクオルコムより今年中にというアナウンスが有りました。

このCPUは独自のKyroコアを採用するのですが、おそらくかなり苦労しているものと思われます。

苦労している点には熱の問題が大きいと思っています。

当初の16nm FinFETから14nm FinFETに変えたのもコアの肥大化と消費電力の観点だと思われています。

今のSnapDragon810もかなり熱問題があり、スマホが暑くなりすぎるなどの問題があります。

スマホは大きさ決まっている、もしくは小さくなっていることから消費電力の限界値はおのずと決まってきます。

その消費電力はおそらくSnapDragon810が限界です。

 

今回のSnapDragon820が2倍の電力効率と2倍の性能と謳われていますが

2倍の電力効率ということは同じ性能で電力半分です。

それに2倍の性能ということは同じ消費電力になっているということです。

 

SnapDragon810の電力と同じになるようにチップ全体で使用していないブロックなどを止めたり

16nmから14nm FinFETへとプロセスを微細化させていると思われます。

64bit CPUの4コアということで当初から遅れが指摘されているCPUですが、プロセス技術の進歩があまりなく

パソコンのようにファンを付ける解決策もできないことでクオルコムのハイエンドチップの進化にも暗雲が立ち込めているようにも思えます。

 

ここのところMediaTekなどの安価なCPUの性能が向上していて苦戦をしていると言われているので

今後のクオルコム戦略は、ライバル登場で逆に目が離せないかもしれません。

出来る限り発熱を抑えたCPUになることを期待しましょう。

-通信、スマホ, 電子工作、PC

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ASUS U24Eのキーボード換装しました。

ASUSのU24Eですが、キーボードに水をこぼしてしまい、キーボードが効かなくなってしまいました。 色々と試したのですが、接点がダメになったらしく再起不能のようです。 そこで、とりあえずキーボードを取 …

ScanSnapを一年ほど使ってみて、自炊環境

ScanSnapを一年ほど使いましたが、環境が落ち着いてきました。 使っているスキャナーはScanSnap ix-500です。     新型になって速度が早くなったことが購入の決め …

携帯基地局は体に良くない?

よく、携帯電話の基地局の近くは電波が体に悪くないとかイイますが 実はそんなに悪くはないと思っています。 基地局はだいたい20~50Wぐらいのパワーを出力しているのが多いと思います。 一般的な携帯電話が …

自粛で外出ができないので、癒やし動画をアップロード

新型コロナウイルスの影響はすごいですね。外出できないことでストレスが溜まっていることと思いますので癒やしの動画ということで、過去動画をアップロードしました。 Youtubeの動画はこちらです。チャンネ …

新型ATOM

新型ATOMを搭載したPCが富士通から、発売されるようです 前から、発表はされていたCPUですが、遅れていたようで発売までいっていませんてした このCPUは、消費電力がさらに下がるとのことで 小型PC …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 34現在の記事:
  • 199060総閲覧数:
  • 23今日の閲覧数:
  • 24昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: