エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

その他

NGP発表

投稿日:

PSPの後継機種が発表になりましたね
Next Generation Portable(NGP)でとうとうPlayStationでもなくなりました。
スペックは細かいところまでは発表されていませんが
CPU:Cortex-A9 core(4core)
GPU:SGX543MP4+
ネットワーク:3G+wifi(b/g/n)+Bluetooth
画面:960×554 有機ELディスプレイ
センサ:タッチパネルディスプレイ+背面タッチパネル
    3軸加速度センサー+3軸ジャイロ+3軸電子コンパス
    マイク、イン側カメラ+外部カメラ
デュアルアナログスティック
とかなり豪華な仕様になっています。
大方は予測されたとおりですが、昔のようなチャレンジな事はしないようですね。
PSPはオリジナルでチップを起こしていますが、今回は定評のあるARMプロセッサを
4コアにカスタマイズする程度です。
クロックは発表になっていませんが、PlayStationとPSPをエミュレートできて
PS3を移植できる性能のようです。
GPUはSGX543MP4のデュアルコアを「+」が付いていることから4コアへとパワーアップしたバージョン
と推測されます。
クロックはやはり公開されていないのですが、おそらくPS3を移植可能というぐらいなので
性能はかなり高いと思います。
噂では熱に苦しんでいるとのことなので、クロックが決定していないのかもしれません。
いくら低消費電力で性能がいいといわれるARMでも4コアにして高クロックで回せばかなり熱いでしょうし
グラフィックも同じようなことが起きると思います。
バッテリーの問題もあると思うので、最後までクロックは決まらないかもしれません。
今回は3G回線を搭載しているので、この料金設定も問題かと思います。
契約することは敷居が高いので、ソフトウェアのダウンロード代金などで回収することも考えられるでしょうが
キャリアがこれをいいというかは厳しいと思われます。
光学ディスクなどはないようなので、すべてがダウンロード販売になるということでしょう。
ストレージもメモリースティックが入るとは書かれていないので、ここらも大きなポイントになると思います。
年内中なので、そのうち色々な発表があると思いますので、期待して待っていましょう。

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

世界一の朝食 billsへ行って来ました。

NewYork Timesで世界一の朝食といわれたBillsに行って来ました。 日本には由比ガ浜、赤レンガ、お台場で表参道店が今度オープンするらしいですが、お台場に行って来ました。 (世界一の朝食が他 …

au おはなしアシスタント

auからおはなしアシスタントが公開になりました。 11月1日となっていたのですが、どうやらダウンロードできるようになったのは11月3日ぐらいのようです。 使ってみて、これはトラブルで遅くなったのではな …

Google+はじめました

Google+始めました。 Google+はFacebookのようなSNSですが、今はテスト中ということもあり 招待を受けないと始められない状況です。 しかし、そのような環境でも世界ではものすごい勢い …

蒙古タンメン

蒙古タンメンに行ってきました 夏であることと、昼間に高円寺にいったので、比較的空いてました。 やはり、最強の北極にチャレンジです。 見事間食しましたが、かなり辛いですね。 喉に来るのがきついですね。 …

久能山東照宮

久能山の石垣イチゴの次は東照宮に登ることになります。 1100段以上の階段があるので、歩きやすい格好で登ることをオススメします。 上からの風景は長距離歩いた価値はあって、必見です! 東照宮には家康の墓 …

PREV
SONY発表会
NEXT
NGP

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 46現在の記事:
  • 236957総閲覧数:
  • 32今日の閲覧数:
  • 57昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: