エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

カメラ、写真、動画

スマホでは絶対に体感できない次元のカメラ

投稿日:2014/03/13 更新日:

デジカメの出荷量が大幅に減っているようです。

これはスマホで写真を撮る人が増えたことが原因であることは明白です。

確かにスマホの写真画質も大幅に良くなっていることは確実です。

一眼レフの売上も減少していることは下記の問題があると思います

・一眼レフは高すぎて、なかなか手が出ない

・一度買ったけど、使い方も難しく、レンズが高すぎて活用しきれない。

・一眼レフほどの画質を求めている人が少ない

こういった理由かと思います。

 

特に価格とできることのバランスなどには多くの人が躊躇していると思います。

やはるい、一眼レフは機材だけでなく使う人に知識と技術を要求することは間違いないですから

 

ですが、スマホで全てが事足りるわけではありません。

特に子供の運動会や学芸会のようなシーンで使用したいと思う人は多いと思います。

オススメとしてはネオ一眼とも呼ばれている高倍率ズーム機です。

最近は裏面照射CMOSの登場でコンパクトデジカメの画質もそこそこ上がってきました。

一眼レフまで画質はいらないけど・・・・

レンズが高いし、場面によってレンズを交換することは・・・・

といった人には特にオススメです。

 

このネオ一眼レフはレンズ交換はできませんが、レンズがカバーする領域が非常に広いです。

一眼レフもカバー領域を広げることが多少できますが10倍程度が限度です。しかも、10倍は一眼レフでは無理があると言われており

画質の低下も激しいです。

高倍率ズームならば50倍~60倍というズームが出来、一眼レフでは大砲のようなレンズでなければ実現不可能なズームが出来ます。

しかも、最近は画質もかなり向上しています。

レンズ交換なしで運動会の徒競走シーンから学校の前での記念撮影まで全て一台でカバーでき、一眼レフよりも軽いです。

こだわる人には一眼レフですが、ネオ一眼レフは普通の人を満足させるのには十分だと思うので、検討して見る価値は十分にあります。

 

 

 

しかも、一眼レフのレンズキットの半分~1/3程度の価格なので激安です。

スマホには絶対マネできず、一眼レフよりも簡単なカメラは知ったら面白いと思うんですがね・・・・

ぜひ、オススメです!

-カメラ、写真、動画
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

頭文字Dが映画化するそうです。

頭文字Dが映画化されるそうです。 スカイパーフェクトTVのPPVでやっていた頭文字D Fifth Stageは最終戦スタートで終わって次が放送されないと思っていたら そこは映画でやるそうです。 一戦だ …

アナと雪の女王の曲の英語バージョン動画!

アナと雪の女王の曲「Let it go」の日本語版は松たか子さんが歌っていますが 英語バージョンの方もいいですね。

よくあるFLVをmp3へ変換するツール

FLVファイルというのはフラッシュベースの動画ファイルなのですが、内部はmp3を埋め込んだような構造をしているため mp3と分離することが可能です。 一度、FLVを作ってしまっても元の素材を消してしま …

クローズアップレンズレビュー

クローズアップレンズをDSC-HX1に取り付けました。 ホームページの方で実際の写真を含めて、レビューを書きました。 ぜひ、ホームページを覗いてください。 http://www.geocities.c …

ふなっしーがハワイでスカイダイビングやマンタと出会っていた!

ふなっしーの活躍もとうとう、海外にまでロケに行ってしまっているみたいです。 去年で終わるどころか、どんどんと人気が上昇しているようですね。 今年はどうなるのでしょうか・・・

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 37現在の記事:
  • 217298総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: