エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

ブルーレイドライブ購入

投稿日:

ブルーレイドライブを購入しました
購入したドライブはBuffalloのBR-PI816FBS-BKです。
このドライブはPioneer製のドライブを採用しているもので
Pioneer純正ドライブが3万円を超えているのですが
Buffaloのこのドライブは2万円程度で入手できます。
しかも付属ソフトも純正と変わらない内容で
ブルーレイの再生ソフトはもちろんのことながら
H.264/AVC対応の編集ソフト
BD、AVC HDのDVDなどが作成可能なオーサリングソフト
BD対応の書き込みソフトなどでかなり便利
編集ソフトはMPEG2のTSファイルやH.264/AVCの入力も対応してました。

買った理由はHDDがいっぱいになったのでバックアップ用として買いました。
DVDのメディアのほうが容量対価格比はいいのですが
ファイル容量が1GBとか2GBぐらいになってくるとメディアの容量が使い切れずに
DVDでは非常に利用率が悪くなります。
この利用率を考えるとまとめて書き込めるブルーレイとの価格差はほとんどなくなりますね。
なによりも一度に多くのデータが書けるのと、読み込み速度なども比較にならないぐらい早いので
使い勝手も非常によいです。

ちなみにブルーレイの映画も試しに買いましたが、かなり綺麗ですね。
今回の買い物はかなりよかったですね


 私のおすすめ:
激安 内蔵Bluray BR-PI816FBS-BK

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

USB3.0

ここにきて、突如USB3.0の話が浮上してきた何でもハイビジョン系の動画は数十GBになるということで持ち出しには高速な回線が必須になってきたのだというたしかにVISTAの登場でハイビジョンは大幅に進化 …

ポケコン

工業高校などでは関数電卓の代わりにポケコンというものを使っていたりする。ポケコンは関数電卓に機能を追加したような物でフルキーボードを実装する。ポケコンは2万程度どちょっと高い程度の物である。今となって …

Viliv N5

とうとう、viliv N5が予約を開始しました。 今回は取扱会社は2社でハンファとbruleです。ハンファではwindowsXP SSD16GB、GPSなしWindows7 starter、SSD32 …

4000ヒット  

4000ヒット達成しました皆さんに感謝です全然、更新できていないのに…少しは更新したいですね最近ならばphenom2やら新しいネタはいっぱいあるんですがね 今、LED照明にも取り組んでいるので、完成し …

AMD phenomプロセッサにトリプルコア追加

AMDが今年中に出荷をする新プロセッサPhenomプロセッサだが今回、トリプルコアがラインナップに追加されたこれで、デュアル、トリプル、クアッドの製品がそろい選択肢が広がった。さて、トリプルコアは中間 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 29現在の記事:
  • 197890総閲覧数:
  • 125今日の閲覧数:
  • 26昨日の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: