秋田書店の問題で、そもそも懸賞が5人当たるとかいいながら、一人分しか商品はなかったり
そもそも、商品がなかったり・・・
他の出版社も怪しい動きがありますよね。
そもそも、当たらないのでは?とか、不正が・・・とか
なんとなく疑ってますよね。
ちゃんと対応しないと、雑誌社全部に影響は及びそうです。
知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト
投稿日:2013/09/01 更新日:
秋田書店の問題で、そもそも懸賞が5人当たるとかいいながら、一人分しか商品はなかったり
そもそも、商品がなかったり・・・
他の出版社も怪しい動きがありますよね。
そもそも、当たらないのでは?とか、不正が・・・とか
なんとなく疑ってますよね。
ちゃんと対応しないと、雑誌社全部に影響は及びそうです。
執筆者:はざーど
関連記事
ビットコインの取引所が破産して大問題になっておりますが そもそもビットコインとは?と思っている人も多いと思います。 あまり難しいことは考えずに簡単に説明したいと思います。 ビットコインとは? ビットコ …
今日のSMAP✕SMAPでようやく内容を語りましたが 解散はしないという結論に落ち着いたようです。 謝罪の内容はおそらく決められている言葉とは思いますが 5人がそれぞれ挨拶をしていく形式で 騒動の謝罪 …
「とうとう来たか」という感じですね。auは2022年と決まっていましたが、まあ、auはしがらみが少ないのでできるのかなって思っていましたがNTTドコモも停波が来ましたね。NTTドコモは海外からの携帯電 …
ローソンで冷蔵庫に入った従業員がいたことが話題となりまねする人が増えてしまっています。 最初のローソンは閉店に追い込まれています。 次のコンビニは客が入ったのですが、すべてのアイスと冷蔵庫を廃棄にして …
Sandy Bridgeおじさん必見! 最新プラットフォームの自作PCは性能がこんなに違う (1) 「いまはまだ買い時じゃない」を言い続けたら…… | マイナビニュース
最近、CPUの性能向上が緩やかですけど、8年で1.6倍とは少ないですね。 処理によっては5倍も性能が違うようですが、これはソフトの古い環境への対応に問題ありそうです。 Ryzenの登場で性能向上が見え …
はざーどさん、ブログへのコメントありがとうございました。
よかったら相互リンクしていただけないでしょうか?
懸賞といえば、以前某雑誌の懸賞に当たったことがあるのですが、
忘れたころに(1年後くらい)商品が届いたことを思い出しました。
また遊びに来ます。
懸賞に当たる人は運がいいんでしょうか?
一度もあたったことない人からは、本当に当たるの?と疑問に思ってしまうんです・・・