エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

ダジン鍋で簡単蒸し野菜調理

投稿日:

たまには料理について書いてみます。
ダジン鍋を使います。
蒸しヤサイの場合、カサが減るので少し大きめの鍋でいいと思います。
まず、キャベツ、白菜などを敷き詰めます。
蒸すと減るので多めがいいですね。
あとはお好みですが
ブロッコリー、ウィンナーや豚肉系、ミニトマト、ジャガイモ(電子レンジで5分ほど蒸しておくと速いです。)、卵などを入れます。
ここは適当にあるものをぶち込みましょう。
そのまま、蒸してもいいですが少しだけ味を付けましょう。
(ダジン鍋は本来、野菜だけの水分で十分に調理できるので、必須ではありません。)
マグカップで少ないぐらいのお湯にだしの素を取かします。うちのダジン鍋はおおきいので一つ入れてしまいます。
溶かしたら、回しながらいれます。
あとは蓋を閉めて、弱めの中火か弱火ぐらいにします。
あまり強いと底の野菜が焦げますよ。
10分~15分程度火にかけて終了です。
あとはポン酢、塩などで頂きましょう。

簡単ですよ。
まな板も包丁もなくても十分作れますよ。
これぞ、健康を気にした男の料理ですね。
洗い物も少ないのも、ポイントです。

-家庭菜園、料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ダジン鍋で底が焦げ付く

ダジン鍋で底が焦げ付いてしまい、蒸し野菜が焦げっぽくなったり、こびりついたりしてしまう人にお勧めの方法です。 一番そこに当たる部分にモヤシを引くのです。 これは理由がいくつかあります。 まず、もやしは …

スムージーづくり PART1

スムージーづくりにチャレンジしてみました。 以前に購入した道場六三郎プロデュースのフードプロセッサー MB-MM91R ですが、せっかくなのでもっと活用して見ることにしました。 このフードプロセッサー …

今日のスムージー!

今日のスムージーは秋の食材で安いものを混ぜてみました。   ・ほうれん草 一束 ・パイナップル 小ぶりの1個 ・梨 1個 ・グレープフルーツ 1個   半分ジュースのようですが、ビ …

野菜ジュース(スムージ)黄金比率

野菜スムージーを作るときには旬の野菜で作るのがいいので、必ずこれというレシピは存在しません。 この時期にあわせてスムージーの黄金比率的な感じでよくつくっています。 肌がよくなったなど、評判は上々です。 …

トマトの巨木栽培

水耕栽培でこんなにトマトがなるんですかね? 自分もここまでやってみたいのですが、エアーポンプなどでの循環はやはり次のタイミングですかね。 いくらなんでも、いきなりは難しすぎますからね   水 …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 36現在の記事:
  • 236829総閲覧数:
  • 28今日の閲覧数:
  • 433昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: