エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

家庭菜園、料理

そば打ちをはじめてみよう(2)

投稿日:2014/11/11 更新日:

あまり時間を開けずにと思い、2回目です。
今回の注意点です。
水はちょっと多め。
コネる時のコネ具合をしっかりと行い。
その後、空気抜きのようにしっかりと練っていく。
なるべく薄く伸ばすことに注力。
斬るときにもなるべく細く斬ることを意識しました。

結果は・・・・・
細くした分多少はマシですが、やはり切れました。
こね方がまだ足りないのか、空気抜きが足りないのかわかりません・・・
食感は良くなって、口の中でも形が保てる程度にはなりましたが
打ち粉が少なすぎたせいか蕎麦がくっつき、斬るときにも包丁の湾曲が影響して、切れなかった部分が出てしまい
塊ができてしまったりでしたが、前回よりは少しましになりました。

sona002

sona_003

そば打ちをはじめてみよう(1)

-家庭菜園、料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水耕栽培失敗!

水耕栽培失敗です。 種から発芽し始めましたが、カビが生えてしまい枯れてしまいました。 カビを防ぐには ・風通しを良くする。 ・EM活性液を使用する。 という方法があるそうです。   EM活性 …

フィリップス エアーフライヤーとうとう日本でも発売

以前に紹介しましたがフィリップスのエアーフライヤーがとうとう日本でも発売されるそうです。 とにかくヘルシーでカロリーカットできる揚げ物機で 世界ですでに100万台販売し、フィリップスで最も売れた家電に …

水耕栽培にチャレンジはじめています。

水耕栽培にチャレンジはじめています。 マンションのベランダなどで土を使用すると排水口などが詰まるなど問題になることもありますが 水耕栽培ならば土を使わないので問題になりません。 また、土からの害虫や病 …

スムージーの作り方と野菜の保存方法

スムージーを作る際の基本ですが ・青い葉物野菜 ・柑橘系の水分の多いもの ・りんごや梨のようなもの ・必要とあれば大葉、キウイなどのプラスα   りんごは芯さえとればOKですが、皮は入れてし …

秋のグリーンスムージー比率

秋になりましたが、グリースムージも秋の食材を入れると美味しいですし、安く作れます。 今回の配合は ・小松菜 袋の半分程度 ・水菜 袋の半分~1/3ぐらい。 ・梨 ・グレープフルーツ ・好みでレモンかキ …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 45現在の記事:
  • 242902総閲覧数:
  • 211今日の閲覧数:
  • 617昨日の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: