エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

未分類

バッテリーについて3

投稿日:

バッテリーですが、今回はリチウムイオンです。
携帯電話やゲーム機などでも利用されて、今一番普及しているのでは?
リチウムイオンが普及する理由は軽量、小型で大容量ということです。
この電池にも欠点があります。リチウムという金属は危ないということです。
そのため、過充電や過放電などをすると発熱、発火の危険性があります。
ノートパソコンのリチウムイオンなどで回収騒ぎがありましたよね。
危険性を回避するために電池内部に制御用のチップが入っています。
放電や充電を計算し、どの程度放電したからこれ以上は危険など
制御を行うのが一般的です。
そのため、あまりこまめに充電や放電を繰り返すと、この計算に誤差が発生し
バッテリー自体は大丈夫であっても、使えないという症状が発生します。
そのため、リチウムイオンはある程度使って、充電するのを定期的なサイクルにするのがいいです。
また、充電で満充電になっているのに常に充電スタンドにおいておくのはよくありません。
自己放電と充電を頻繁に繰り返したりし、バッテリーが使えなくなってしまいます。
携帯電話であれば、夜寝る前に充電し、朝ぐらいまでは放置してもいいでしょうが
全然、電池を使わない人は数日に一回の方がいいかもしれません。

ちなみに・・・・
三洋からeneloopと言う名前でもリチウムイオンのUSB出力タイプの充電器があります。
三洋はリチウムイオンでもかなりのシェアをもっている会社なんです。
こちらは1A出力が長時間できるので、かなり予備電池としての価値は高いです。


 私のおすすめ:
≪送料399円≫SANYO NEWエネループ USB出力付きリチウムイオンバッテリー (ポータブル予備電源) KBC-L2AS

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2008年

2008年も色々とありましたが、このブログらしい振り返り方をしたいと思います。 【パソコン】パソコン業界は色々と、新製品なども登場し、かなり賑わった年だったのでは?SSD、MicroSDなどのフラッシ …

desireの調子

しばらく、使っていますが、なかなかいい感じです。CPUの速度も申し分ないですねただ、電池の減りは少し気になりますねマルチタスクのせいもありますが、裏で同期をはじめたりすると電池の減りは早いようですタス …

RADEON4800のパフォーマンスの秘密

RADEON4800シリーズについての高パフォーマンスの記事が載ってましたねRADEONのような低消費電力で高パフォーマンスを実現するアーキテクチャはこれからも伸びていくんでしょうね昔のように、最大パ …

春  

あっという間に4月になりましたねさくらも散り始めている時期ですがボチボチ花粉症の季節なんですよね私の花粉症はこの時期で鼻と目にくるんですよねこの目の異物感と痒いような痛いような感覚は最悪ですね

VILIV N5値上げ  

BRULEが最上位モデルの予約をしていたのですがこっそり5000円値上げされてました早めに予約しておけば… 下位モデルとの価格差が広がっているので、ここまでくると考えちゃいますね

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 33現在の記事:
  • 201006総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
  • 44昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: