エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

ゲーム関連

バトルフィールド2042を低スペックPCで動かしてみた。

投稿日:

バトルフィールド2042のオープンベータが始まり、期間限定で無料でプレイできるので
最低条件を満たしていないようなPCで、どのくらい動作するのかを試してみました。

検証のスペックは下記です。

CPU:Ryzen7 1700X
メモリー:16GB
グラフィックボード:Geforce 1050 2GBメモリー

特に影響が大きそうなのが、ビデオメモリーで2GBでは厳しそうで、最低でも4GBが必要そうです。
ビデオメモリーが足りないと起動できない可能性もありますし
起動できても、メインメモリーとの間で退避などが発生します。

メインメモリーへのアクセスは速度が大幅に遅くなるので
パフォーマンスに致命的な影響が出るので、ビデオメモリーのミニマムの要求は満たしたほうがよさそうです。

ビデオカードが高い、今の御時世では、画質を落としても、もう少しスペックが落とせるといいですよね。
ユーザーが限られて、売れる本数も限られないんですかね?


恒例になってきている低スペックPCで動作シリーズで、今回はBattleField2042でした。


-ゲーム関連
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

マインクラフト(統合版)でやり方を勉強しながら進める動画 #01

ちょっと前にスマホで始めていましたが、スマホを買い替えたタイミングでデータを消失したので、
今回から統合版で1からやり直すことにしました。

7days to dieのα18 B152がアップデート来ました。

今回のアップデートは、変更点は小規模で、セーブデータもそのまま使えそうです。 ・ヒート値の減少が早くなった。・スクリーマーゾンビがわきづらくなった。・スチールアローやスチールボルトで木材ではなく、ポリ …

7days to die α18.1 b6にアップデート

ちょっと見なかったうちに、どんどんバージョンアップしていました。α18.1 b6(Build6)ということで、色々と調整も入っているようです。

ゲーム開発してみた(公開)

ゲーム開発をしたものがGooglePlayで公開されました。今回の審査は5日ぐらいでした。最近は審査が厳しいのですね。今回はゆるい系のミニゲームです。試しにプレイしてみて感想もらえると喜びますw  

マインクラフト(スマホ版)のやり方を紹介する動画 #02

マインクラフト動画をアップロードしました。久々に動画のアップロードです。半年ぶりというのはここだけの話です。バージョンも1.12.0 → 1.14.60に上がっていました。 早く投稿していかないと、ま …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 182現在の記事:
  • 150109総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:
  • 10昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: