エンジニアリズム

知らなきゃ損をする便利情報や業界裏話や技術的視点での紹介解説をするサイト

通信、スマホ

iPhone5Sと5C発表だけど、違いをまとめ

投稿日:

とうとう発表で、ドコモも参戦ということで、かなり競争は激化しそうですね。
今回の特徴ですが5Sは
CPUがA7になり64ビット化して処理速度アップ、専用プロセッサでセンサー類の処理を分散化、指紋認証によるロック解除、カメラが少しレンズがよくなって、LEDフラッシュ改良

5Cはほぼ、5と同じプロセッサ、安いプラスチック筐体とスペックは5を踏襲

大体、こんな所です。
カメラなどは順当な改良でいいと思います。
個人的には64ビット化と指紋認証は注目しています。

指紋認証は当然、究極の端末ロックの方法だと思っています。
技術的なことはありますが、普及しないことの方が不思議でした。

64ビット化はいつくるかというタイミングだけだと思っていました。
消費電力やコスト問題がクリアできたということですね。
ARM系CPUはまだ64ビットはサーバー系だけなので一歩リードですね。

最近のデータ処理はデータが膨大で高精度のデータも増えているので、64ビット演算はかなり有利だと思います。
メモリーの消費量が増えることと、キャッシュメモリ容量も必要になるなどコスト問題の解決は必要ですが、それがクリアされれば非常にメリットが多いです。

しかも、最近2GB~3GBのメモリー容量もあるので64ビット化しないとパソコンのようなメモリー問題にぶつかることも想定して、今のうちからの改良して、将来に備えると見るべきでしょうね。
64ビットアプリも増えないとやばいですからね。

革新というには小さいので、Googleの端末ほどではないですけど
予想通りといったところでしょうか?

ドコモの参戦での市場変化は楽しみなところですね。

-通信、スマホ
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Galaxy Note触って来ました。

Galaxy Note(SC-05D)を触って来ました。 あまり、長時間触れたわけではないのですが、なかなか好感触ですね。 まず、大きさですが、視認性は抜群なので、2台目には最高だと思います。 ちょう …

スマートフォンでも使えるモバイルバッテリー

スマートフォンも徐々に増えてきていますが、やはりバッテリーがなくなりやすいという欠点があります。 スマートフォン用にモバイルバッテリーや乾電池式のモバイルバッテリーが売られていますが、 リチウムイオン …

ISW13HTとAndroid4.0

ISW13HTが起動時に400MBぐらいメモリーわ使っています。 もとまたシステム予約があるらしく600MBちょっとしかOS上から見えないのですがトータルで750MBぐらいは使用済みということになりま …

スマートフォンの画面保護

スマートフォンに保護シート貼ってますか? スマートフォンの保護シートにもたくさん出てますよね。 中には結構、粗悪品もあるのですが、見た目ではわからず使って後悔することも多数ありますよね。 剥がしたら、 …

アマゾンが3Dスマホ発表

アマゾンが出してきたスマホはディスプレイが3Dなだけでなく、カメラが4つつくことにより、対象を3Dでとらえることができる入力と出力の3D化のようです。 リアルでの3D情報を元にアマゾンでお買い物までで …

ほしいものリスト

【Youtubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCjeRo7VFd5ETVFaLr0HnpMA/

 

【ほしいものリスト】
http://amzn.asia/fNZLRws


--------------------------------------------
今まで紹介した物や、実際に買っておすすめできる商品を紹介しています。
■オススメ商品紹介ページ
■しまねこさんの「しまねこ電子工作日記」です。


■Yahoo JAPAN
■Google
■PC Watch


--------------------------------------------
  • 45現在の記事:
  • 223001総閲覧数:
  • 0今日の閲覧数:
  • 59昨日の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:
  • 2013/01/01カウント開始日: